前回の記事では、トリオのゲーム性から強いキャラをカテゴライズし、そのやりくりの中で意識することについても整理しました。
その上で前回書かなかったソロとトリオの違いがもう一つあります。
それは固定出来るキャラの数です。つまりリーダーとサブリーダーですが、ソロは毎試合2体固定出来るのに対して、トリオは全員合わせると毎試合6体固定することが出来ます。
使えるキャラや一緒に行ける人が増えると、固定を考えるのがパズルみたいで楽しいです。
これは試合前に立てた作戦を試合で実現させやすく、再現性も高いということです。固定は試合の勝敗に大きく影響するので、勝率にこだわるのであればきちんと考えましょう。
一方で試合展開も毎試合似通ってしまうので、作業感が強く、ソロやタッグに比べて退屈に感じている人も多い印象です。
固定相談をする場合、考えるべきこと・話すべきことは以下の4点です。チャート式に書いてみます。
- メンバーが使えるアビリティ、大型は何か
- 環境固定を使うか、対策をするか
- 環境キャラおよび強キャラに対して極端な不利を取らないか
- 数戦回してみて→やりづらかった展開や対戦相手はいたか。対策する必要はあるか
書いてみればそれまでですが、順に説明していきます。
1.メンバーが使えるアビリティ、大型は何か
リーダー、サブリーダーは剣士や大砲と同様全試合で使えるキャラです。当然他のキャラよりも育成の優先度が高いため、アビリティ3、アビリティ2、団子、底力、D0、金バッジまでは育成しきるようにしましょう。
激レアと虹バッジはハードルが高いので任意です。あるに越したことはありません。
固定キャラとして何を育てるか迷っている人は下の画像を参考にしてみてください。
例によって一応の左右差はありですが、割と選択肢を広めにとっているつもりです。
安定を目指したトリオでは基本的に上記のキャラを組み合わせて固定を作ります。
もちろん上記には載っていなくても好きなキャラを使って大丈夫です。
2.環境固定を使うか、対策をするか
環境固定というものが存在します。
歴代でも以下のように色々な固定が開発されてきました。システムと呼んだりもします。
ざっくりこんな感じでしょうか。
2023/5/17現在も「強いな」と思うのはプリンセス+サタンorブラドラかイフリート+ロボガです。
さて、「環境固定を使うか、対策するか」と書きましたが、実際にはその両方を組み込むことも多いので、実際にどういう風に考えるかを書いてみます。
この画像のように、まずは好きなキャラでも環境固定のパクリでもいいのでキャラを組み合わせてみること。その上でどんなキャラや展開に弱いかということを考えます。(仮想敵の部分)
画像ではイフリート+ロボガールの強みを残しつつ、他の固定や強いキャラへの対策を組み込みました。
3.環境キャラおよび強キャラに対して極端な不利を取らないか
環境キャラはタイミングによって変わりますが、強キャラとはイフリート+ロボガ、エンジェル+大型、プリンセス+サタンorブラドラ、巨大ロボ、コロポックル、カタパルトです。たぶんしばらく変わらないんじゃないかと思います。固定適正キャラ、シャッフルキャラに限らず主な対策キャラも見てみます。
ロボやコロポの汎用性の高さがわかりやすいですね
これらに回答を用意できていない場合は極端な書き方をすると固定として破綻してしまっています。
要は例えばもしもロボを出されたら一瞬で消し飛ぶ固定はやめましょうということですね。普段のリーグではともかく、勝率を高めたいフェス予選やグルチャカップの激突タイムなどではしっかりケアするべきです。
フェス本番ではさらにもう一段階メタを張った固定や、新戦術が出てくるのも面白さの一つです。
これらのキャラを持っていない人、育てる予定がない人へ
とはいえ城ドラは課金育成ゲーなので固定での解決が難しい場合もあるでしょう。
そういう時でも相手の強みを分析出来れば、手札のキャラや試合展開で対処を頑張ることはできます。
例えばプリンセス+サタンの強みは「攻めた砦にとんでもない圧をかける」ことです。
これに対して普通に砦を守ろうとした場合、出す中型が軒並みやられて結局砦も取られてしまうことが予想できるため、キャラの出し方や展開で工夫して対策することが必要です。
固定で対処しきれない場合でも、優先枠や展開を工夫して少しでも太刀打ちできる準備はしておきましょう。
4.数戦回してみて→やりづらかった展開や対戦相手はいたか。対策する必要はあるか
実践の過程でも色々な気づきがあります。
例えばエンジェル+ロボガ固定でやっていた場合、相手の攻撃を凌げていたとしてもドローばかりだったということがあるかもしれません。
そういう場合はカウンターに適したキャラを固定や優先枠で調整するなどが改善案です。バーサーカーやゴブリンなどでしょうか。
また、実際に遊んでいるタイミングでの環境も考慮すべきです。
コロポックルやエルフを固定しているチームばかりが回っているタイミングでバルガトリオをするべきではありませんし、逆にカタパルトを使っても相手にバルガトリオをしているチームがたくさんいては役割を持てません。
固定は強いはずなのに勝率が出ない場合、優先枠が嚙み合っていないのか、その時回っているチームとの相性が悪いのか、あるいは連携の練度が低いのか考えながら固定を調整しましょう。
安易に味方のせいにしないようにしましょう
おわりに
個人的に、城ドラは形式に限らずBOXと固定でほとんどが決まってしまうと思っています。
育成差がなく、固定の強さが拮抗して初めてPSや連携の差が出てきます。
具体的にはトリオで勝敗を左右する要素と割合は
BOX:固定:PS:連携 = 3:3:2:2 くらいなんじゃないかなと思います。
BOXについては課金額に大きく影響を受けてしまう部分ではありますが、
それでもそのほかについては無課金、微課金でも工夫で補える部分です。
当ブログは課金額に関係なく城ドラ―全員がより楽しめるような情報を発信したいと考えていますのでブックマーク、拡散よろしくお願いします。
コメント
は、